【FX手法】ピボットのスクイーズを狙ったトレード

ピボット(PIVOT)のスクイーズとは

はじめに

FXではピボットのスクイーズを狙ったトレードがおすすめです。FXのチャートパターンは、ヘッドアンドショルダー、ダブルトップ(ボトム)、スパイク、トライアングルなどが有名ですが、それ以外にピボットを使ったパターンがあることをご存知でしょうか。

このパターンを知っておくと相場が動き出す日が認識でき、うまく波にのると大きくとることができます。筆者もピボットのパターンで枚数の増減を考え、大きく動くと考えた日は枚数を大きくしています。本原稿では、ピボットのスクイーズ時のエントリーの考え方について解説します。

↓↓トレードの技は知らないと損する↓↓

【無料】現役プロトレーダーが総合監修したFX投資E-BOOK図解オールカラー128P 

ピボット(PIVOT)は相場の売り買いの圧力の強さを表す

ピボットは7つのラインで表示されるインジケーター

ピボットとは、7本のラインで構成されるテクニカル指標の一種です。前日の価格(高値、安値、終値)をもとに計算されます。上げ相場は前日より数値が上がり、下げ相場は前日より数値が下がるのが一般的です。ピボットのインジケーターを使用すると以下の水平線がチャートに表示されます。チャートは前日の値幅を基準にしたピボットのラインです。

ピボットチャート

基準となるラインは上のチャートではオレンジのラインで、これをピボット、ピボットプライスなどといいます。それを基準として上下に3本ずつのライン、全部で7つのラインになります。


□基準となるライン
P=ピボット(上のチャートではオレンジのライン)
□上値抵抗となるライン
R1=上値抵抗1(ピンクのライン)
R2=上値抵抗2(ピンクのライン)
R3(HBOP)=上値ブレイクアウトポイント(グリーンのライン)
□下値支持となるライン
S1=下値支持1(ブルーのライン)
S2=下値支持2(ブルーのライン)
S3(LBOP)=下値ブレイクアウトポイント(グリーンのライン)
※ピボットはピボット・ポイント(Pivot Point)のことですが、ここではピボットと表記します。PまたはPP、ピボットプライスと表記される場合もあります。

ピボットラインの計算式

P(ピボットライン)=(H+L+C)÷3
H:前日高値、L:前日安値、C:前日終値

D1=H-P:高値とピボットの差
D2=P-L:安値とピボットの差
D3=H-L:高値と安値の差

R3・HBOP(High Break Out Price)=P+D2+D3=2P-2L+H
R2(上値抵抗2:レジスタンス)=P+D3=P+H-L
R1(上値抵抗1:レジスタンス)=P+D2=2P-L
ピボット(P)=(H+L+C)÷3
S1(下値支持1:サポート)=P-D1=2P-H
S2(下値支持2:サポート)=P-D3=P-H+L
S3・LBOP(low Break Out Price)=P-D1-D3=2P-2H+L

これは日足を基準にしたラインですが、他の時間足でも設定することは可能です。ここでは日足のピボットを使用しています。

ピボットトレードの基本

ここでは詳しく書きませんが、基本は順張りで、デイトレードなどのトレード方法としては、下げ相場ならS1、S2などの下値支持線などを目標とします。また、HBOPを越えるとトレンドが始まったと想定してトレードする方法もあります。

私がデイトレードをする場合は、その日の方向を見定めてS1またはR1までの到達をひとつの目標にしています。ただし、トレードに絶対はありませんのであくまで目安です。

下のチャートをご覧ください。

ピボットラインが抵抗線や支持線になる

ピボット(赤のライン)やS、Rの位置で相場が反応していることがわかります。ピボットあたりでダブルトップなどのチャートパターンが現れたり、あるいはパターンブレイクするとSやRのラインを目指してエントリーします。

ピボットのスクイーズしている日を狙う

各ラインが狭くなっている日がある

ピボットを使ったトレードを続けているうちに気がついたのがピボットのスクーズです。値動きが乏しく、上にも下にもいかないレンジ相場の日があります。そんな日の翌日はS1、S2、S3、R1、R2、R3の幅が一目でわかるほど狭くなっているのです。

ピボットの幅が狭くなる

前日の相場でレンジになるとそれだけエネルギーがたまり、S3やR3のはいブレイクポイントに届いたり、突破したりするのです。つまり、トレードで大きく取れるチャンスがあるのです。

特にトレンドが出ている間は、翌日持ち越しや押し目を狙ったピラミッティングでさらに獲得ピップスをあげることも可能です。

注意すべきは持ち合いの上下に大きく振れるとき

ピボットスクイーズで注意すべきことは、高値圏内、安値圏内など、デイトレードレベルでレンジになっている時です。

上下に振れ幅が大きくなる

この相場では、上にブレイクしましたが、その後、欧州時間に入ってから下落に転じてS3まで到達しています。

トレンドが明確に出ているならいいのですが、レンジの相場では、このように逆に行くことがしばしば発生します。持ち続けると大きく取れたと思っても、ヘタをするとマイナスになることにもなりかねませんので十分に注意しましょう。

トレードでは、利食いしなければ、いくら途中で数十ピップスをとっていても意味はありません。

ピボットにラインを引いて確認する

ピボットスクイーズを使ったトレードをするときにしておきたいのが、S3、もしくはR3のポイントにラインを引くことです。こうすれば、視覚的にもよりわかりやすくなります。

R3とS3でトレンドラインを引く

選ぶべきFX会社とピボットの設定方法

選ぶべき会社はJFX

ピボットがチャートで使えるFX会社はマトリックストレーダーのJFX株式会社です。このチャートはHTML版でブラウザで見られるのでWindows、Macの両方で使うことができます。

ピボットの設定方法

JFX株式会社のチャートでピボットの設定を反映させるのはとても簡単です。まずは画面(MATRIXチャートのHTML版)の左上にあるテクニカルをクリックします。

ピボットの設定方法

設定画面がでますので全てにチェックを入れます。設定画面を閉じるとラインが現れます。これで設定は終了です。

全てにチェックを入れる

ピボットスクーズのエントリーの考え方

上下の戦略を立てるのが基本

FXのデイトレードやスキャルピングでは、上にゆくか下にゆくか、レンジになるかの3つのパターンで戦略を練るのが基本です。下のチャートで説明します。

ピボットのエントリーの仕方
クリックで拡大

グレーの網がかかっている日のトレード戦略を考えます。このチャートでは結果がすでに見えていますが、3日前の動きからピボットがスクイーズしたときのトレードを考察します。チャートは1時間足です。

押し目をあまりつけずに2日に渡り大きく上昇し3日目に調整が入っています。そしてグレーの編みかけの日は、ピボットがスクーズ(幅が狭くなる)を起こしています。

上昇として考えられるのは前日までの高値を超えてR2もしくはR3のブイレクです(グレーの編みかけの翌日に達成)。

レンジの場合は白と赤の水平線矢印の間を行ったり来たりする相場です。もしこうなっていたら、翌日にブレイクは持ち越しと考えていいでしょう。

下落するなら赤矢印線をブレイクして下にゆく方向です。3日前の支持線まで落ちる可能性があることを想定します。

エントリーのセットアップはトレンドラインか切り下げ線で判断

成り行きでエントリーする場合は、セットアップとトリガーの二つの考え方で行います。なぜならスパイクのパターンでない限り、プライスは何度かつけにゆくのがチャートの特徴だからです。

この場合のセットアップは赤のトレンドラインと黄色矢印の切り下げ線(点線)です。

ますは、赤のトレンドラインでグレーの編みかけの部分をよく見てください。1時間足でヒゲが3本出ています。最初にタッチしたときをセットアップとみます。そしてトリガー、つまりエントリーするプライスは3本目のヒゲ部分になります。指値を設定するならセットアップが済んでからになります。

今度は黄色の切り下げ線をみてみましょう。切り下げ線を抜けた状態がセットアップとなります。その後下がってきた時がトリガーです。

ただし、一度抜けたにも関わらず、下がり始めて切り下げ線を下回るようならエントリーを見送ると同時に目線を下にします。

上昇し利益が出て手じまいする場所はR2、もしくはR3、下落の場合はS3もしくは前日、前々日の安値にします。

まとめ

FXのチャートパターンを補完するピボットのスクーズについて説明しました。

●相場が大きく動くときはピボットの幅が狭くなる(スクイーズ)場合がある
●トレンドが出ているときは、その方向に大きく動きやすい
●レンジの場合は上下に大きく動くことがあるので注意が必要
●トレードプランは3つは用意する。

タイトルとURLをコピーしました