はじめに
為替相場は国の祝日であっても、どこか別の国の市場が動いています。一斉に休むのはクリスマスや元旦、土日で、それ以外は24時間動き続けています。月曜日の朝に始まり、土曜日の朝に終わることを基本的な流れとします。大きく動く時間帯があれば、あまり動かない時間帯もあります。急に動きだす場合の特徴としては、重要な経済指標の発表、高官の突発的な発言、地政学的リスクが挙げられます。
為替相場が動きだす時間帯
FXトレードは、世界中のトレーダーが参加していますが、その開始時間は各国で変わります。相場で動き出すといわれる時間は各国のマーケットがオープンしたときです。相場が大きく動くことをボラティリティが大きいといいますがボラティリティの大きくなるのは、各国のトレーダーが参加してくる時間帯です。
ロンドンやフランス、ドイツなどの欧州勢が参加してくる16時(冬時間は17時)頃やニューヨーク勢が参加してくる21時(冬時間は22時)頃なると、為替相場のボラティリティーは一気に大きくなります。※夏時間と冬時間とでは1時間の差があるので、サマータイムになるときや終わるときはしっかりチェックしておきましょう。
ボラティリティが大きくなる時間を狙う
為替相場のボラティリティーが大きくなるとトレードが活発行われている証拠です。トレード収益を上げるには、為替相場がより大きく動いた方がいいのはいうまでもありません。トレーダーの中には、欧州勢が参加してくる15時30分〜17時頃、ニューヨーク勢が参加してくる21時〜24時頃に絞ってトレードを行う人もいるほどです。
為替相場が動きにくいのはアジア時間
為替相場がより動く時間帯があれば動きにくい時間帯もあります。動きにくい時間帯とは、レンジ相場になる時間帯です。
日本時間(アジア時間)が動かないといわれるのは、欧州やニューヨーク時間でトレンドになったあと、レンジ相場に移行するがことが多々あるからです。日本のトレーダーは逆張りといわれる所以にもなっています。時間帯では10時〜15時あたりです。
相場ごとにトレードテクニックを持つ
欧州時間やニューヨーク時間がレンジになったあと、アジア時間に突入すると、大きく動くことがあります。日足で長い髭が出た後や短いローソク足になった翌日です。
また、日本の時間帯はトレーダーの突発的な仕掛けによって一時的に大きな動きになることもあります。急上昇して、急降下するようなチャートです。アジア時間は特に注意が必要です。
FXトレードで収益を得るには、大きく動く時間帯を狙うのもひとつのテクニックです。逆に動かない時間帯にはスキャルピングトレードを行うなど、相場ごとにテクニックを磨くのも一つの方法です。